レッスングッズ~リズム打ち~西八王子ピアノ教室

レッスングッズ~リズム打ち~

こんにちは! ラパン音楽教室、西八王子教室ピアノ講師の岡澤佳女(おかざわ よしこ)です。
今回は幼児期のリズム打ちに使っているレッスングッズをご紹介いたします☆


実際に使用しているのはこちらです↓↓↓

動物のカスタネットなんです♪ 見た瞬間に可愛い!!!!!
と思い、即購入してしまいました♡

子どもたちにも人気なんです(#^.^#)
こども達は可愛いもの、新しいものが大好きですよね!!

カスタネットは二つあるので、生徒様に好きなほうを選んでもらい、二人でリズム打ちをしていきます。
教材はこちら↓↓↓

「みんなだいすき!リズムのほん1」丸子あかね編著
です!!!!
丸子あかね先生はとても明るくパワーのある方で、一度お会いしたら、すぐにファンになってしまいました( *´艸`)
そんな丸子先生に教材の使い方をレッスンしていただい事があり、そちらを取り入れながら私もレッスンしております。
ちゃんと、丸子先生の教材の意図を理解してレッスンに活かしている為か、子ども達も合格をもらえるために必死!!!!

普通のリズム練習より、楽しくリズムが学べるので、リズムに慣れるまで繰り返し練習も笑顔が絶えません!

毎回リズムのパターンが違うので読譜力が自然と身に付き、ポピュラー音楽には凄く生かされているように感じます。

全音符や二分音符の長さはリズムカードで確認しています🍎
例えばこんなカードを使ってみたり↓↓↓

音符と共にりんごのイラストが描かれています!
数字の認識が不安定な2歳児さんや3歳児さんでも、リンゴの絵があるから、絵から情報を受け取ってくれます!

カードを見て、「白い丸の音符はりんご何個分かな?」「りんごの数だけ伸ばしてみよう!」
といったやりとりをして確認したり、実際にリズムをたたく時に言いながらリズムを叩いています。

そのほかには、カスタネットで簡単な合奏もしています♪

例えばカエルの合唱では、

私の弾き歌いにあわせて、カエルの「クワックワッ」の部分をカスタネットで打ってもらったり♪
合奏するときは、自分の奏でる楽器の音やタイミング、講師の弾き歌いもよく聴かないといけないので…
聴く力や協調性なども学べるんです!

何度も練習して、リズムがあったときは、達成感が生まれ、やり切った気持ちになります(#^.^#)!

子どもたちには、楽しくリズム打ちをしながら、基礎的なリズム(音符・休符)を覚えてもらいます。
リズム打ちや音符が読めるようになったらより表現力を高めていくテクニックのレッスンと変化していきます!

以上、リズム打ちのグッズのご紹介でした。

無料体験レッスンのご案内

ラパン音楽教室では、初めての方にも安心して始めていただけるよう、体験レッスンを実施しています。
「ピアノを習いたいけれど、どんな雰囲気なのか分からない…」
という方も、まずはお気軽に体験してみてください。


ラパン音楽教室は、音楽を通して皆さまの日常に彩りを加える場所として、
これからも多くの方にご満足いただけるレッスンを提供してまいります。
ピアノの初心者の方も、さらなる高みを目指す方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。


あなたの「音楽の一歩」を、ラパン音楽教室が全力でサポートいたします!

これからも、ブログではレッスン風景の様子や生徒さんの声、
イベント情報など、さまざまなコンテンツをお届けしていきます。

目次

ラパン音楽教室 西八王子校の生徒は、 こちらの地域から通われています♪

横川、日吉町、追分、楢原、大楽寺町、千人町、散田町、並木町、元本郷町、中野上町

ラパン音楽教室、八王子校 LINE@でお問い合せ

友だち追加

こどもレッスンは6000円(税込)~になります。
詳しいお月謝についてはコチラをご覧ください↓↓↓↓↓

月謝料金

体験レッスンは無料でご案内!
お問合せお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次